北原幸男 Yukio Kitahara

北原幸男 Yukio Kitahara

Yukio Kitahara

  • 桐朋学園大学卒業。卒業後NHK交響楽団指揮研究員となる。その後、タングルウッド音楽祭で小澤征爾、レナード・バーンスタイン両氏の指導を受ける。
  • 1985年プラハの春国際コンクール第3位入賞。1985年から1992年までインスブルック・チロル歌劇場専属指揮者として活躍。
  • 1992年ドイツのアーヘン市立歌劇場の常任指揮者、1993年には音楽総監督に就任し、1996年まで務める。これまでに、海外ではハノーヴァー、キール、ダルムシュタット、プラハの主要オペラハウス、中米(ホンジュラス)、北欧(エストニアなど)、リンツ・ブルックナー管、北ドイツ響、北イスラエル響、プラハ放送響、ブダペスト響、ブカレスト・フィルなど、40以上のオーケストラに客演を重ねる。
  • 国内でも、NHK交響楽団、東京交響楽団、新日本フィルをはじめ多くのオーケストラに招かれると共に、新国立劇場、びわ湖ホールなどのオペラ公演を指揮し高い評価を得ている。
  • 1992年N響定期公演の『ショスタコーヴィチ:交響曲第11番』CDをリリース。
  • 1993年、グローバル音楽奨励賞を受賞。東京都交響楽団と『ショスタコーヴィチ:交響曲第5番』、日本フィルと『ブラームス:交響曲第1番』のCDが続けて発売された。
  • 2008年より、天皇皇后両陛下主宰の国賓を招いての宮中晩餐会、午餐会、洋楽演奏会の指揮者を務める。
  • 2013年2月、「下總皖一音楽賞」(埼玉県)を受賞。
  • 宮内庁式部職楽部指揮者、武蔵野音楽大学教授。日本合唱協会首席指揮者。
  • 埼玉県富士見市文化芸術アドバイザー。
  • 公式ホームページ http://yukio-kitahara.com/
  • 第69回定期演奏会 2009年10月18日 町田市民ホール
  • 第74回定期演奏会 2012年4月15日 横浜みなとみらい大ホール
  • 第78回定期演奏会 2014年4月20日 横浜みなとみらい大ホール